ニラ(韮)スタミナ、貧血、下痢、腹痛ニラ(韮)ニンニクと同じくネギの一種(ユリ科)で、この仲間のように強い臭気を持ったものは「くんさい葷菜」と呼ばれ、いずれもその精力増強効果が尊ばれてきた。 『古事記』に記載があるほど中国からの渡来は古いが、当時は薬草として扱われて「ミラ」「コミラ」などと呼ばれた。 その後、いかにもスタミナのつく強精野菜らしく「起陽草」という別名を与えられている。 ビタミンA・B群を多く含む(100g中、カロチン3300ug、B20.109ミリグラム)が、特徴的なのは臭気成分の硫黄化合物(アリンやアリル)で、この物質には抗菌性とともにビタミンB1の腸内での吸収利用率を高める働きがある。 また、体内に吸収されて自律神経を刺激し、 エネルギー代謝を高め、内臓を温めて消化を促進して胃もたれ治し、 乳酸菌などの腸内有用菌の繁殖を助けて慢性の腸炎を治し、血液の浄化に役立つ。 出血時に止血しやすくなり、鼻血が止まる。 冷え性の人は体が温まってくる。 つわりが軽くなる――など、さまざまな効能があるとされる。 ニラの種子を乾燥したものを漢方薬ではきゅうし韮子といい、 強壮、強請のほか、頻尿、下痢などに用い、根と鱗茎はきゅうさい韮菜と呼んで胃炎、鼻血はもとより、解毒にも処方している。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|